until you fall 洋物チャンバラ活劇

HALF + HALF ミニゲーム集なのかしらこれは。

こんにちわ。

わてです。


なんだかすごくほんわーかした雰囲気の、フリーゲームHALF + HALFです。


洋ゲーキャラはごつくていかん。その選択肢、いやがらせ?っていうキャラクリしかできない洋ゲーが多い中、このゲームは自分はほんわか。

ゲームが始まると自分のいるフィールドにいくつかの扉が。それぞれの扉に入るとミニゲームとか、空を飛んだり、泳いだりできる模様。

VRのゲームってコントローラーを持ってる手がいろいろな形で表現されているんですけど、ゆるキャラ風の自分の手を見てほんわかできます。

並んでいる扉の前に立つと、その中で何ができるのかがほんのーり英語で記されています。

視界に並ぶ扉の数だけゲームが並んでいると思うだけでワクワクしてきます。


だが。


マルチプレイヤーのものは置いておいて、いったんソロでできそうな扉を選んでみます。

そこでおれはせっかくだから海で泳げそうな扉を選んでみるぜ。

VRといえば、ひとまず海であろう。

扉に入るとローディングを経て広大な海へ。

広大な…、広大な…。

泳ぐだけ?ほんとに泳ぐだけ?

とてもシュールです。

やり方わからんだけで、もっと他にもできることはあるのであろう。

今日はここまで!


*** 2日目 ***


今日はちょっとしたマルチに首を突っ込んでみよう。

なんかかくれんぼ的なやつ(だと思ってる)。

扉に何人そろってます、的な文字が見えます。

入ってみると、何やら巨大なプレイヤーがいたり、小っちゃいのがいたり。

たぶん、鬼側が大きくて、逃げる側が小っちゃいのだろう。

鬼側は隠れてる小っちゃいのを探して、手から出したボールみたいなのを当てることで捕まえることができる、のかな?

なにやら、操作感がアナログキーで、と簡単にはいかず違和感があって難しい。

公園の減った令和東京ジャパンにおいて、コロナ禍でもあり、かくれんぼもついにこんな風になったか…とおっさんは考えるわけです。

知らん人と急に、ってのはなかなかテンションを上げづらいですが、例えば知人と同空間でやったなら、友達とつなげてやったなら。

面白いんだろうなあ。

令和の友達のいない40過ぎのおっさんにはまぶしすぎるよ。


つづく!


*** 3日目 ***


今日も適当に入ってみますよ。

扉の前で立ってる人がいて、何やら誘ってもらってるように見えます。

ってことでお誘いに乗ってみることに。

暗闇からゲームスタート?

自分と似た形をした影がこちらに向かって滑ってきます。

あー、これと同じポーズをとりましょう、ってやつね。

はいはい…

3ステージでだんだん早くなる模様…

って、誘ってきた隣のひと、もうゲームからいなくなってるっぽい。

うーん、フリーダム。

そしてこれはさほど面白くねえです。

面白いとしたらプレイしている僕をはたから見るのが一番面白いかもしれない。

うーん、羞恥プレイ。


つづく!


*** 4日目 ***


よし、今日もせっかくだから何らかのマルチの扉に凸ってみるぜ。

人がいねえ。

人がいねえ。

カモン、できれば日本人カモン


つづく!

コメント

人気の投稿

Until You Fall 攻略編

until you fall 洋物チャンバラ活劇

東京クロノス 第二幕(2週目) 何すりゃいいのかはなんとなくわかった。

Lies Beneathe 嫁より怖い?

BEAT SAVER VRの必修教科でしょうか。令和のビーマニ。

なんか色々6本レビュー ~ Ragnarock がおもしれえ

テトリス エフェクト テトリス超進化

ECHO 無重力空間でのアイスホッケー的な?

SAIRENTO の巻き

東京クロノス VRノベルゲーたー珍しい